≪第11回市民フォーラム≫

   


1.所属 ◎患者…29% ◎家族…41% ◎その他…30%

2.性別 ◎男性…30% ◎女性…70%

3.年代 ◎10代…2% ◎20代…14% ◎30代…19% ◎40代…26% ◎50代…18% ◎60代…17% ◎70代以上…4%

4.この市民フォーラムをどこで知りましたか?
◎会のHP…20% ◎チラシ…9% ◎知人…16% ◎病院・施設…23% ◎新聞…13% ◎メルマガ…5% ◎その他…14%

5.講演会内容は分かりやすかったですか?
◎分かりやすかった…74%  ◎どちらでもない…17%  ◎分かりにくかった…2%  ◎未回答…7%

どの部分が印象に残りましたか?
*摂食障害ではないですが、命にかかわる大変さを知って、この障害でなかったことに感謝した。原井先生の話は分かりやすく勇気が湧いてきた
*原井先生の質問への回答が、動機づけ面接になっていてとても勉強になりました。研修内容についても知識を整理する事ができて大変勉強になりました。
*病院に(入院が必要と判断しており)紹介したい方がいました。ご本人の拒否がありなかなか繋げられずに経過していたのですが、具体的方針が伺えたので、ご案内に役立てたいと思いました。
*チックなど強迫性は昔からあったこと。摂食障害は本人が食事をとる事がもっともいいが出来ない事。治療者も無理強いしまう。接触の入院形態が難しかった。
*対人関係療法、体重回復の重要性、対応の仕方が大切だと感じました。○○するために何が必要でどうしたいか。その目的を達成するための援助のもっていき方が少しわかる気がしました。私自身思春期時摂食障害を経験しており、半年ぐらいの治療で回復し、今は医療キャンで技師として勤められること。その時はどうしてと思う事が今自分の子どもに適面しており、前向きに期間は長いかもしれませんが、進んでいけたらと思います。
*身体感覚の気持ち悪さをスッキリさせたい強迫があるのが分かったこと
 分かりにくかった事はありませんでしたか?
*専門的な部分が理解が難しかったです。
*摂食障害について専門的な話で、市民フォーラムとしてはレベルが高かった。
治療法など具体的に説明していただきおもしろかった。
*やりやすい所をどうやってみつけていくのかが難しそうだと感じました。

6.OCDの会の活動についてお答え下さい。
◎知っている…58% ◎知らない…42%
知っていると答えた方 ◎メルマガ会員である…7%  ◎ホームページを見ている…26% ◎月例会に参加している…26%  ◎病院から紹介された…8%  ◎研修会などに参加した事がある…18%  ◎冊子やDVDを買った事がある…8% ◎未回答…7%

7.当会が行う講演会にまた参加したいと思いますか?
◎参加したい…85% ◎どちらでもない…14%  ◎参加しない…0%  ◎未回答…1%

8.その他,ご感想やご意見,ご要望をお書きください。
*わが子が病気であること、また同じような病気の人がたくさんいるということで、何かしら安心感も感じられた反面、即効薬がないこと、長い年月を要する事も事実であるという事で不安も増えました。
*眠剤、SSRIの薬物療法で会社に勤務(土日祝勤務、返事休み)できているが、薬服用しても良くならない。薬物依存から抜けたい。行動療法で治療できる所を探し始めたので、メンタルクリニックへ受診したいと言っている。自分の周りで同じ病気の人が居ないので、それも不安の様である。娘に今日の会の話の内容を伝え、会や病院の事を話していきたい。
*久々に原井先生の講演会を拝聴する機会に恵まれました。とても魅力的なお話の構成で時期を忘れるほど面白かったです。治療に活かせればよいと思いました。また聴きたいです。原井先生の講演会やOCDの儀式妨害/ERP、マインドフルネスに関する講演会(今回の岡嶋先生のWSの様な)がまた開催されればまた参加したいです。



「青年期の摂食障害について」      講師:鈴木 太先生

 

1.所属 ◎患者…30% ◎家族…30% ◎医師…10% ◎心理士…10% ◎その他…20%

2.性別 ◎男性…20% ◎女性…80%

3.年代 ◎20代…10% ◎30代…10% ◎40代…30% ◎50代…50%

4.この研修会をどこで知りましたか?
◎会のHP…30% ◎チラシ…30% ◎病院・施設…10% ◎新聞…10% ◎その他…20%

5.使用した資料(プリント,スライド)は分かりやすかったですか?
◎分かりやすかった…70%   ◎どちらともいえない…30%   ◎分かりにくかった…0%

6.講義内容はわかりやすかったですか?
◎分かりやすかった…70%   ◎どちらともいえない…30%   ◎分かりにくかった…0%

7.どの部分が印象に残りましたか?
*各治療の時期による効果の変化   
*若いと治りやすい
*摂食障害患者にとって、普通に食べてあい体重増加に慣れていくということ自体が治療になっているというお話は納得しました

8.当会が行うワークショップにまた参加したいと思いますか?
◎参加したい…70%   ◎どちらでもない…30%   ◎参加しない…0%

9.次回参加するならどのようなワークショップの内容に興味がありますか?
*発達障害(特に成人でうつやOCDを併発したもの)
*より詳細に摂食障害の治療に焦点をおいたもの
*強迫性障害について。自閉症の強迫性障害の治療

10.OCDの会の活動についてお答え下さい。

◎知っている…60% ◎知らない…30%
知っていると答えた方 ◎メルマガ会員である…14% ◎月例会に参加している…43% ◎研修会などに参加した事がある…14% ◎冊子やDVDを買った事がある…29%

11.その他,ご感想やご意見,ご要望をお書きください。
*具体的な例の資料が欲しい
*摂食障害のタイプ、基準、入院中の療法はザックリで良かったと思います。後半の動機づけ面接をもっと深く知りたかった。ポイント的に(広範囲でなく)時間配分を考えたテキスト作りが必要では?
*始めはあまり聞きなれないテーマだと思っていたが、聞いているうちにだんだんと興味が出てきました。かなりこのような領域にもMIを採用されている先生はすごいと思いました。



「健康な生活を取り戻すための行動分析学の可能性」    講師:奥田 健次先生

  

1.所属
◎患者…16% ◎家族…7% ◎医師…5% ◎心理士…31% ◎その他…41% 

2.性別 ◎男性…50% ◎女性…50% 

3.年代 ◎20代…21% ◎30代…33% ◎40代…26% ◎50代…10% ◎60代…10%

4.この研修会をどこで知りましたか?
◎会のHP…26% ◎チラシ…13% ◎知人…22% ◎病院・施設…15% ◎新聞…4% ◎メルマガ…6% ◎その他…14% 

5.使用した資料(プリント,スライド)は分かりやすかったですか?
◎分かりやすかった…86% ◎どちらともいえない…10% ◎分かりにくかった…0% ◎未回答…4%

6.講義内容はわかりやすかったですか?
◎分かりやすかった…86% ◎どちらともいえない…58% ◎分かりにくかった…2% ◎未回答…7%

7.どの部分が印象に残りましたか?
*テレビで言えないトーク   
*機能分析は行動分析の肝
*徐々に減らすのではなく100→0が目で見られたこと。親子隔離必要ということ
*もちろん事例ですね!素晴しい、たった1回で治すとは!!やっぱりティッシュがキーポイントですね

8.当会が行うワークショップにまた参加したいと思いますか?
◎参加したい…93%  ◎どちらでもない…5% ◎参加しない…0% 未回答…2%

9.次回参加するならどのようなワークショップの内容に興味がありますか?
*子どものしつけ  
*行動分析学
*アセスメントからの介入  
*引きこもり対策
*タイムアウトの講演など具体的かつ実践的なWS

10.OCDの会の活動についてお答え下さい。
◎知っている…53%  ◎知らない…47% 
知っていると答えた方 ◎メルマガ会員である…0%  ◎ホームページを見ている…27%  ◎月例会に参加している…8%  ◎病院から紹介された…6%  ◎研修会などに参加した事がある…20%  ◎冊子やDVDを買った事がある…31%  ◎未回答…8%

11.その他,ご感想やご意見,ご要望をお書きください。
*少し極端に思える所があったが、本質を突いている所もあって面白かった
*親として参加しましたが、迷う部分が明確になって帰ってきた感じです
*環境をどう変えるかで本人の行動を変える。ダメな支援者は駆逐します。



「家族のためのコミュニケーションスキル講座」      講師:原井 宏明先生

  

1.所属 ◎患者…5% ◎家族…66% ◎医師…3% ◎心理士…8% ◎その他…18%

2.性別 ◎男性…16% ◎女性…84%

3.年代 ◎20代…8% ◎30代…16% ◎40代…29% ◎50代…26% ◎60代…18% ◎70代…3%

4.この研修会をどこで知りましたか?
◎会のHP…48% ◎チラシ…10% ◎知人…10% ◎病院・施設…10% ◎新聞…7% ◎メルマガ…2% ◎その他1…3%

5.使用した資料(プリント,スライド)は分かりやすかったですか?
◎分かりやすかった…87% ◎どちらともいえない…5% ◎分かりにくかった…0% ◎未回答…8%

6.講義内容はわかりやすかったですか?
◎分かりやすかった…81% ◎どちらともいえない…8% ◎分かりにくかった…0% ◎未回答…11%

7.どの部分が印象に残りましたか?
*ビデオでのロールプレイ
*共感する。待つを頑張りたいと思った  
*誘う、引っぱる関係のところ
*聞き手話し手で体験してみたところ
*とても具体的で家族や援助者がどのように振舞えば治療に役に立つか分かった様に思いました。人間の言語行動がレスポンスとオペラントの側面があることがわかりました。

8.当会が行うワークショップにまた参加したいと思いますか?
◎参加したい…92%  ◎どちらでもない…5%  ◎参加しない…0%  ◎未回答…3%

9.次回参加するならどのようなワークショップの内容に興味がありますか?
*家族の関わり方の具体例  
*MIの具体例とWS
*OCDの患者さんやご家族の方がどのようなことで困ってみえるか、また
治療に望まれてみえることを直接伺うことの出来るようなワークショップです。

10.OCDの会の活動についてお答え下さい。
◎知っている…82% ◎知らない…18%
知っていると答えた方 ◎メルマガ会員である…5% ◎ホームページを見ている…30% ◎月例会に参加している…20% ◎病院から紹介された…2% ◎研修会などに参加した事がある…14% ◎冊子やDVDを買った事がある…19% ◎未回答…10%

11.その他,ご感想やご意見,ご要望をお書きください。
*またぜひ来たい
*もっと早くに参加していたらと思います
*強迫と言えば、手洗いなどの例をよく出されますが“緩慢”などを挙げて欲しかったです。待合室でのビデオが観たかったです。
*たくさんのコミュニケーションのヒントを預けたいと思い嬉しかったです。時間の関係で難しいかとも思うのですがエクササイズをもう少し長く、そしてたくさんのケース行う事ができると、さらに身になるというか日常で練習を行うための手がかりにもなるのかもしれないと思いました。



「エクスポージャーと儀式妨害、どっちが大事?−OCDを自分で治そう!−」   講師:岡嶋 美代先生

 


1.所属 ◎患者…59% ◎家族…14% ◎医師…6% ◎心理士…18% ◎その他…3% 

2.性別 ◎男性…57% ◎女性…43% 

3.年代 ◎10代…2% ◎20代…16% ◎30代…20% ◎40代…37% ◎50代…20% ◎60代…4% ◎未回答…1% 

4.この研修会をどこで知りましたか?
◎会のHP…46% ◎チラシ…19% ◎知人…9% ◎病院・施設…9% ◎新聞…2% ◎メルマガ…6% ◎その他…11% 

5.使用した資料(プリント,スライド)は分かりやすかったですか?
◎分かりやすかった…82%  ◎どちらともいえない…14%  ◎分かりにくかった…4% 

6.講義内容はわかりやすかったですか?
◎分かりやすかった…82%  ◎どちらともいえない…16%  ◎分かりにくかった…2% 

7.どの部分が印象に残りましたか?
*過剰学習について  
*強迫のタイプ分類  
*マインドフルネス儀式妨害  
*普通の範囲
*儀式妨害のタイミング。やり方のコツがある事が分かって良かった(家族としてむやみに「エクスポージャー、エクスポージャー」と言ったりするので…)。岡嶋先生の「あいまいさが大事。心に浮かんだものを拒否せずそのままに」というのが先生らしく説得力があってよかった。
*内容全体がとても良かった。静かな口調で良いプレゼン示しながら講演を維持する姿勢が素晴しかった。
*気ぞらし行為=儀式妨害の代わりに別のものに集中している状態であるということ。
*強迫性は誰にでも起きうるものだと思えた。仕事をスムーズに進めるためマニュアル化は重要だが、いつもこれを考える必要はない。仕事とプライベートの切り替えが大切だと思えた。

8.当会が行うワークショップにまた参加したいと思いますか?
◎参加したい…92%  ◎どちらでもない…8%  ◎参加しない…0% 

9.次回参加するならどのようなワークショップの内容に興味がありますか?
*治療経過(特に暴露が進んだ症状)の変化と知りました。*ACTについて
*実際の面接場面の映像を見れると良いと思います。今日のビデオも参考になりました。

10.OCDの会の活動についてお答え下さい。
◎知っている…78%  ◎知らない…22% 
知っていると答えた方 ◎メルマガ会員である…4% ◎ホームページを見ている…32% ◎月例会に参加している…25% ◎病院から紹介された…10% ◎研修会などに参加した事がある…11% ◎冊子やDVDを買った事がある…18% 

11.その他,ご感想やご意見,ご要望をお書きください。
*イメージとか感覚という所は、目に見えない絵に表現できないものなので理解するのは難しい。映像・質問なの具体的で大変良かった。
*私は2年くらい前にOCDになりました。不潔恐怖・洗浄強迫の症状があります。行動療法にいまだ向かう事ができずにいますが、早く良くなりたいと思います。
*自分は“強迫症”の理解の入り口にようやく立った状態なので、分からないような部分もあったが、とてもためになる事が色々あった。来て良かったと思った。要望は、来年以降も是非このような催しを続けて欲しいという事です。
*(誰か)(私でもいいですが)自分はこういう症状があってこう対処しているといった具体的例があれば良いと思います。
*あっという間の3時間でした。大変分かりやすく面白かったです。




  



inserted by FC2 system